2013年12月08日

お楽しみ クリスマス会♪

1年で最後の子供たちの為の大きなイベント! 『クリスマス会』を開催いたしましたクリスマス

今年のテーマは、「子供たち自身が、今できることを披露して、みんなで楽しむ!」
うたうこと・おどること・演奏すること・・・・
おでおいでルームを利用してくれる子供たちが作る、クリスマス会です♪
DSCN3292.jpg

会場は、今年もたくさんお世話になりました、ルームお隣の「グランドステーションらいふ武蔵新城」さんのホールです。
子供たちはもちろん、「らいふ」のおじいちゃんやおばあちゃんたちにも一緒にこのクリスマスのイベントを楽しんでいただけたらと、お邪魔させていただきましたかわいい

オープニングは 「うすずみ太鼓」
DSCN3290.JPG
お腹に響く、迫力のある太鼓の音!小さなこともは泣いちゃうかも…と心配でしたが、大丈夫でしたね
安藤先生&高校生のお兄さん、お姉さんの3人がとてもイキイキとしていて、楽しくて、子供も大人もワクワクしました揺れるハート

会場ではお静かに・・のお約束は、Sさん親子で手遊びです
DSCN3300.JPG
「シーーーたけ。」で静かになったらクリスマス会のスタートです

はじめの言葉は、英会話サークルの男の子3人組!
みんなの前に立って、ドキドキの表情でしたが、ちゃんと前向いてご挨拶が出来ました手(チョキ)

プログラム1番は、ヴァイオリン教室に通う子どもたちの演奏でするんるん
ヴァイオリンを初めてから、まだ1年もたっていない子供達ですが、日頃の練習の成果を堂々と披露できました!
お客さんからも大きな拍手とともに「上手〜!」「すごい!」と声が聞かれ、アンコールの声も
生徒のみなさんのこれからの成長がますます楽しみになりましたわーい(嬉しい顔)
DSCN3303.jpgDSCN3304.JPG

綺麗な音色に続いて登場したのは、ルームを卒業した小学校2年生の女子3人組&元気な2人の男子(小1、年中)です。
『ジングルベル』の伴奏に合わせて、自分たちで考えた創作ダンスがとっても素敵ぴかぴか(新しい)
途中で入る男子たちの側転が、また場を盛り上げていましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
DSCN3314.JPG

プログラム3番、英会話サークルの子どもたちは、英語の歌に挑戦ですカラオケ
年少クラスから小学生まで一生懸命練習しました手(チョキ)
可愛い振り付けとともに歌うクリスマスソング♪とっても微笑ましい時間でした黒ハート
DSCN3332.JPG

最後の発表は、合奏チーム。
練習時間の短い中、安藤先生と息を合わせて頑張りましたかわいい
ハンドベルも一緒に演奏した「ドレミの歌」は、会場みんなで歌って盛り上がりましたexclamation
IMG_2387.JPGIMG_2388.JPG

子どもたちのもう1つのお楽しみは、プレゼントプレゼント
まずは、「らいふ」のおじいちゃんとおばあちゃんたちへ、手作りのオーナメントを贈ります
年少のSくん&年中のEちゃんの2人で「らいふ」代表のお姉さんへ。

そして登場!サンタクロースexclamation×2
驚いたRくん。あわててママの元に駆け寄る姿が可愛かったですねわーい(嬉しい顔)

ルームでみんなが遊ぶ大きなおもちゃは、双子の兄弟がしっかりと受け取ってくれました。

楽しかった時間もあっという間に過ぎて、終わりの時間時計
最後のご挨拶もやっぱり子供達に。
男の子&女の子の3人で大きな声で「ありがとうございました」が言えましたぴかぴか(新しい)

帰りに、サンタクロースからプレゼントをもらって満足そうな子どもたちの笑顔ハートたち(複数ハート)
楽しい時間をありがとうございましたexclamation

この度のイベントが無事に終わりましたのも、会員の皆さま、地域の皆さまのおかげです。
バザーの収益金も子どもたちのために、大事に使わせていただいております。新しいおもちゃも入ります。たくさん遊びに来て下さい。
皆さまいつもご協力いただきありがとうございます。



posted by ルームスタッフ at 06:33| Comment(1) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
楽しい時間を過ごせました♪

ヴァイオリン教室や英語教室の発表の場があって
みんながどんなレッスンをしているのか
興味がわきました。

Posted by S&Sおかん at 2013年12月12日 12:44
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。